catch-img

リード獲得とは?優先度の高い効果的な施策10選

営業活動を進める上で重要なのが、「将来的に顧客となる見込み客(リード)をいかに効率よく見つけられるか」です。
リード獲得の成果を最大化する上で、どのような施策をうつべきなのか。優先度の高い効果的なリード獲得施策をご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.リード獲得とは
    1. 1.1.「リード」とは
    2. 1.2.リード獲得=リードジェネレーション
    3. 1.3.リード獲得の目的
  2. 2.リード獲得の優先度の高い施策10選
    1. 2.1.オウンドメディア・コンテンツマーケティング
    2. 2.2.ホワイトペーパー
    3. 2.3.SNS
    4. 2.4.メール施策
    5. 2.5.ダイレクトメール(DM)
    6. 2.6.架電施策
    7. 2.7.メディア掲載
    8. 2.8.プレスリリース
    9. 2.9.セミナー・ウェビナー
    10. 2.10.展示会
  3. 3.リード獲得で成果を出す運用のコツとは?
    1. 3.1.ターゲットに合わせたコンテンツを用意する
    2. 3.2.費用対効果を意識する
    3. 3.3.成果指標を設定する
    4. 3.4.リード獲得後の育成と絞り込みにつなげる
    5. 3.5.チーム内で連携する
  4. 4.リード獲得を手助けするおすすめツール4選
    1. 4.1.マーケティングの作業を自動化|MAツール
    2. 4.2.営業活動の進捗管理・解析に貢献|SFAツール
    3. 4.3.顧客とのコミュニケーションを円滑に|CRMツール
    4. 4.4.エンジニア要らずで問い合わせ・日程調整を効率化|フォーム作成・日程調整ツール
    5. 4.5.リード獲得の効果を最大化!営業活動の効率化を実現しよう

リード獲得とは

リード獲得とは、営業活動における最初のステップです。以下よりリード獲得に必要な基本的な知識を紹介します。

「リード」とは

「リード」とは、将来的に顧客として自社製品・サービスを成約・購入する見込みがある顧客候補を指す言葉です。
リードは、製品・サービスへの関心度合いの高さに応じて、大きく以下の2つに分類されます。

【ホットリード】
自社製品・サービスへの関心度合いが高く、将来的に成約・購入に至る可能性が高いリード。熱量が高いため、優先的にアプローチすべきリードです。

【コールドリード】
自社製品・サービスとの接点はあったものの、その後レスポンスがなく、現時点では成約・購入に至る可能性が低いリード。劇的なオファーや新しい製品情報でアプローチすると、ホットリードに復活する可能性があります。
また、マーケティング・営業のどの段階でアプローチされたかによって、下記のように分類する場合があります。

【MQL】
マーケティング部門でアプローチを続けた結果、将来的に成約に至る可能性が見込まれ、営業をかけるべきと判断されたリードを指します。
【SAL】
マーケティング部門より引き上げられ、営業部門により営業をかける対象となったリードを指します。
【SQL】
営業部門によるアプローチの結果、将来的に成約に至る可能性が見込まれ、優先的に商談の相談がもちかけられるリードを指します。

リード獲得=リードジェネレーション

リード獲得のための施策全般を総称して「リードジェネレーション」といいます。
マーケティングは、具体的に下記のような流れで進みます。

リードジェネレーション(顧客獲得)
将来的に自社製品・サービスの顧客となる見込みがあるリードを集める。
 ↓ 
リードナーチャリング(顧客育成)
収集したリードに対しアプローチすることで、自社製品・サービスへの関心を高める。
 ↓ 
リードクオリフィケーション(顧客選別)
より確度が高いリードを絞り込み、営業をかける対象として設定する。
リードジェネレーションは、見込み顧客の情報を収集して定期的にアプローチし、より成約への確度が高いリードに絞り込んで営業するマーケティングの初期段階です。

リード獲得の目的

成約の見込みがあるリードを獲得することは、成約・受注件数を増やし、売上向上につながります。より自社製品・サービスに関心の高い層からリードを収集できれば、効率的な営業活動に貢献できます。

BtoBビジネスの場合は、社内で承認する人物が複数存在し、成約に至るまでのプロセスが複雑です。そのため、より見込みのあるリードを獲得し、自社製品・サービスへの関心を高めるアプローチ施策が、その後の成果を左右する重要なカギになります。

BtoCビジネスの場合は対個人が相手になるので、最初の接点をもった時点で成約・購入意欲が高い場合があります。その場合は、リード獲得直後にリードナーチャリングを飛ばして、そのまま成約・購入を促す施策が有効です。


リード獲得の優先度の高い施策10選

マーケティング活動の初期段階であるリード獲得の施策にはさまざま種類があります。いち早く成果につながるよう、優先すべき施策に絞ってご紹介します。

オウンドメディア・コンテンツマーケティング

自社で保有する情報配信媒体が「オウンドメディア」です。自社サイトにブログ機能を搭載したり、外部のブログサービスを活用したりするケースがあります。

自社製品・サービスが想定している顧客の悩みや課題に沿ったテーマで情報を発信し、興味をもったリードにアピールするマーケティング手法を「コンテンツマーケティング」といいます。より関心が高いリードがコンテンツを読み込むことで、自社製品・サービスへの導線をつなげやすくする効果が期待可能です。

オウンドメディアで発信した情報をリードの目に触れさせる手法が「SEO(検索エンジンの最適化)」です。テーマとなるキーワードを設定し、Google・Yahoo!での検索時にページが上位表示されるようにすることで、リードを集められます。

ホワイトペーパー

「ホワイトペーパー」は、自社製品・サービスや会社の情報をまとめた資料のことです。製品・サービスの魅力をよりダイレクトに伝えるのに役立ちます。

自社サイトにホワイトペーパーをダウンロードできる導線をつくり、ダウンロード時にユーザー情報を入力するアンケート項目を用意して、リード情報を収集します。

ホワイトペーパーの資料請求には、弊社が提供しているフォーム作成サービス「formrun」がおすすめです。ユーザーの使いやすさを考慮したテンプレートから自社に適したものを選ぶだけ。簡単操作で高品質なフォームを作成できます。収集したリストの情報は管理画面から一元管理・活用できるのも嬉しいポイント。

>>「formrun」まずは無料でためしてみる

SNS

多くのユーザーのライフスタイルに浸透しているSNSは、リード獲得の主要媒体です。自社製品・サービスを利用する顧客をイメージし、よりイメージに近いユーザーが多いSNSを選んでアカウント登録します。情報配信やコミュニケーションによるリード獲得を実践しましょう。

写真映えするInstagramは、製品・サービスの魅力をビジュアルで伝えられます。時勢に合わせてタイムリーに発信・アピールするならX(旧Twitter)がおすすめ。動画や音楽を楽しむTikTokユーザーに向け、製品・サービスをムービーで訴求するのも効果的です。

メール施策

過去の営業活動や施策により収集したメールアドレスや会社情報を、自社で保有している場合があります。その場合は、メール施策により効率よくアプローチできます。

特にBtoB企業の場合は、企業間のやり取りをメールで行っているところが多く、メールでのアプローチが有効にはたらきます。送るアドレスを収集する手間がかからないので、効率的なリード獲得施策です。

▼メールに弊社bookrunで作成した調整用のURLを記載すれば、メールから興味を持ってくれたリードとそのまま日程調整が可能です。
>>bookrunの詳細を詳しくみる

ダイレクトメール(DM)

業種・業界によっては、紙媒体に馴染みが深く、高い反応率を期待できる場合があります。発送リストを自社内で保有できていれば、ダイレクトメール(DM)施策を検討しましょう。

資材や発送に費用がかかるので、事前に計算し、費用対効果を算出しておく必要があります。

架電施策

テレアポ、テレマーケティングといった施策は、以前より取り組まれてきたリード獲得施策のひとつです。メールやDMのように、一度に大量のリードを獲得するのには向かないものの、1対1のコミュニケーションで親近感があり、より確度の高いリード獲得につながるメリットがあります。

コールセンターを自社で保有している会社であれば、リストやトーク内容を準備し、大規模に架電していく方法が実行可能です。コールセンターを保有している業者に業務委託する方法もあります。

メディア掲載

Webのブログやサイト、テレビやラジオなど、さまざまな媒体にかけあい、自社の製品・サービスを紹介してもらうことで、リード獲得につなげられます。自社製品・サービスに相性がよいメディアを選ぶことで、将来的に見込みのあるユーザーに対して効率的に情報を届けることが可能です。

記事内に問い合わせ先や自社サイトへのURLを導線として掲載して、リードを効率的に収集する仕組みをつくりましょう。

プレスリリース

ニュースサイトや特定の業界向けメディアに、プレスリリースとして製品情報や自社の取り組みを掲載することで、確度の高いリード獲得に貢献できます。プレスリリースの記事内に問い合わせ先を設け、閲覧し関心をもったユーザーに問い合わせてもらうことで、必要な情報を収集します。

プレスリリースメディアを保有している企業の中には、担当者が原稿作成から配信までをサポートするサービスを提供している場合がありますので、初心者でも安心して挑戦でき、おすすめです。

セミナー・ウェビナー

より大規模に人を集められるリード獲得手法がセミナーです。製品・サービスに合ったテーマ設定でセミナー参加者の興味をひき、セミナーへの申し込み時にリード情報を収集します。

セミナーをWeb上で行うのがウェビナーです。セミナーは会場をおさえたり音響を整えたりとコストがかかるところ、ウェビナーは比較的安価にはじめやすく、遠方からの参加者を誘導できるメリットがあります。

展示会

業界・業種ごとに開催されている展示会に出展企業として参加し、来訪者と名刺交換することで、リード獲得につなげられます。特設ブースで自社製品・サービスの魅力を具体的にアピールすることが可能。場合によってはその場で商談に発展するケースがあります。

対面式で開催される展示会のほかに、オンラインで開催される展示会があります。より参加のハードルが低く、遠方からの参加者とやり取りが可能です。


リード獲得で成果を出す運用のコツとは?

マーケティングの初期段階であるリード獲得。成果を出すための運用のコツをご紹介します。

ターゲット像を明確にする

自社が獲得すべきリードはどのようなリードなのかを把握するためにも、事業の目的を明確にして、自社が狙うターゲット像を整理する必要があります。

優先的にアプローチする顧客のスペックをまとめたものが「ペルソナ」です。ペルソナ設定は、リード獲得はもちろん、その後のマーケティング活動を決める軸となります。事業を進める前にイメージを言語化し、チーム内で共有して認識を揃えましょう。

ターゲットに合わせたコンテンツを用意する

リード獲得のために自社から発信するコンテンツは、自社が出したいこと、伝えたいことを発信すればよい訳ではありません。設定したターゲット・ペルソナが望むもの、欲しているものを届けないと、そもそもコンテンツを受け取ってもらえない可能性があります。

常に顧客視点で、ターゲットがどこに課題を感じ、何を求めているのかを振り返り、ターゲットのニーズを満たすコンテンツづくりを心がけてください。

費用対効果を意識する

リード獲得には費用が発生します。1件のリードを獲得するのにどのくらいの費用がかかったか、リード獲得単価の目標値を決めておき、オーバーしないよう費用対効果を意識して運用しましょう。

費用がかかっている場合は、より効率的な方法がないか、コンテンツ内容を変えることでレスポンスが跳ね上がらないか、改善点を考え、策を軌道修正してください。

費用対効果が適切かを考える上で、施策ごとにリード獲得単価の相場を下記にまとめました。目安として参考にしてください。

施策

リード獲得単価

オウンドメディア、コンテンツマーケティング

2,000円~10,000円

ホワイトペーパー

1,500円~5,000円

SNS

1,000円~10,000円

メール施策

1,000円~10,000円

メディア掲載

5,000円~10,000円

セミナー・ウェビナー

8,000円~10,000円

展示会

8,000円~15,000円

成果指標を設定する

施策が狙い通りに進捗しているかを確認するために、事前に成果指標を設定し、数値で進捗を確認するのが重要です。

成果指標には「KPI(重要業績評価指標)」と「KGI(重要目標達成指標)」の2つがあります。KPIが施策の中間地点での目標値、KGIが最終的に得られる成果の目標値を指しています。

指標となる代表的な項目を下記にまとめましたので、参考にしてください。

成果指標
説明

リード獲得数

リードを何件獲得したか。

コスト

リードを獲得するのに総額どのくらいの費用がかかったか。

受注率

1回の施策につき、どのくらいの割合でリードを獲得したか。

リード獲得単価/CPL(Cost Per Lead)

1件のリードを獲得するのにどのくらい費用がかかったか。

ページの閲覧数

特定のWebページや広告が何回閲覧されたか。

クリック率

特定のWebページや広告が何回クリックされたか。

メール開封率

1回のメール配信でどのくらいのユーザーがメールをひらいたか。

リード獲得後の育成と絞り込みにつなげる

リードは、獲得して終了ではありません。リードへの定期的なアプローチにより成約の確度を高め、営業活動を優先的に行うリードを絞り込む「リードナーチャリング・リードクオリフィケーション」につなげることが重要です。

リードナーチャリング・リードクオリフィケーションの担当者と連携を密に行い、獲得したリードをいち早くナーチャリングの段階へと進行できるようスムーズにやり取りしましょう。また、育成・絞り込みの状況をみて、獲得するリード自体に課題がないか確認し、方向性が違う場合は随時方針を見直してください。

チーム内で連携する

マーケティング・営業・架電するコールセンターなど、最終的に顧客として成約に至るまでの過程で、さまざまな部門が機能しています。

リードの獲得状況は定期的に関係各所へ共有し、課題があれば連携して柔軟に対応できるよう、体制を整えましょう。


リード獲得を手助けするおすすめツール4選

リード獲得で施策を実行・運用していく上で、手動では作業に時間がかかったり、管理がずさんになったりするリスクがあります。リード獲得で成果を出せるよう、サポートしてくれるおすすめのWebツールをご紹介します。

マーケティングの作業を自動化|MAツール

手動による手間を自動化することで作業を効率的にサポートするのがMAツールです。

リード情報の管理に加えて、メルマガをセグメントに分けて配信したり、項目ごとにリードに点数をつけてホットリードを抽出したりできます。

営業活動の進捗管理・解析に貢献|SFAツール

SFAは営業支援ツールと呼ばれ、リード管理から営業担当ごとの成績管理まで、営業活動の進捗管理に適しています。

受注実績がデータとして蓄積されており、分析・解析に用いることで、現在の営業活動の課題を抽出するのに貢献します。

顧客とのコミュニケーションを円滑に|CRMツール

顧客とのコミュニケーションに特化したのがCRMツールです。顧客関係管理に役立ちます。

リードごとにアプローチをしていく上で、メールの配信や双方向のコミュニケーションをサポート。さらに、顧客の購買情報やスペックを分析し、施策に活かせます。

エンジニア要らずで問い合わせ・日程調整を効率化|フォーム作成・日程調整ツール

顧客との約束を取りつける上で、不特定多数の顧客を相手にスケジュール調整していくのは大変です。

弊社が提供する「bookrun」は、Googleカレンダー・Microsoft 365と連携し、調整用のURLを相手に送るだけで、日程調整にかかる作業を20秒足らずで完結できるサポートツールです。Web会議URLの自動発行・送信やリマインドメールの自動送信など、普段の業務の中で、意外とかかる調整作業の時間を大幅削減できます。
専門知識は不要で、誰でもお使いいただけます。

>>日程調整ツール「bookrun」 まずは無料で試してみる

フォームが必要な場合は、長年の実績・ノウハウを駆使して用意した40種以上のテンプレートを誇る「formrun」がおすすめ。豊富なテンプレートから用途に応じたものを選び、テキストを入力するだけで簡単にフォームを編集・設置ができ、フォーム作成時間の大幅な削減に繋がります。設置したフォームから問い合わせがきたら、その後の問い合わせ対応を一元管理することも可能ですします。

>>フォーム作成ツール「formrun」 まずは無料で試してみる
​​​​​​​

リード獲得の効果を最大化!営業活動の効率化を実現しよう

リード獲得は将来的に顧客となりうる見込み客を集客する大切なマーケティング施策です。成約に至る確度の高いリードが集まれば、その分営業活動が効率的に進行できます。

施策の特徴や運用のポイントをおさえ、サポートツールを活用しながら、リード獲得における効果を最大化しましょう。



無料ではじめる簡単日程調整。
bookrun(ブックラン)は無料から使える日程調整ツールです。
クレジットカード登録も不要で、今すぐ日程調整を始めることができます。

人気記事ランキング

最新の記事