catch-img

formrun(フォームラン)とは?登録方法・使い方・料金・日程調整まで徹底解説

フォーム作成や問い合わせ対応で、こんな悩みはありませんか?

  • 「問い合わせフォームを作りたいけれど、HTMLやCSSがわからない」
  • 「チームで対応しているけれど、誰がどこまで対応したかわからない」
  • 「面接や商談の日程調整に時間がかかりすぎている」

これらの課題を一気に解決できるのが、formrun(フォームラン)です。

フォーム作成にとどまらず、顧客管理・チーム運用・日程調整までをワンストップでサポートする国産フォーム作成・管理ツールです。

目次[非表示]

  1. 1.formrunとは
  2. 2.formrunの機能とメリット
    1. 2.1.1. ノーコードで簡単にフォーム作成
    2. 2.2.2. 120種類以上のテンプレートでデザイン性も抜群
    3. 2.3.3. 高水準のセキュリティで安心して利用できる
    4. 2.4.4. 多様な外部ツールとの連携で業務を効率化
    5. 2.5.5. 日程調整を自動化して、商談・面接をスムーズに
  3. 3.formrunの評判・口コミ
    1. 3.1.ITreviewでの評価
    2. 3.2.SNSでのformrunの評判
      1. 3.2.1.formrunのメリット
      2. 3.2.2.formrunのデメリット
  4. 4.formrunの登録方法
  5. 5.formrunの使い方
    1. 5.1.ステップ1:アカウント登録する
    2. 5.2.ステップ2:フォームを作成する
    3. 5.3.ステップ3:公開・設置を行う
      1. 5.3.1.1. 専用URLでシェア
      2. 5.3.2.2. iframeでWebサイトに埋め込み
      3. 5.3.3.3. QRコードで印刷物にも利用可能
    4. 5.4.ステップ4:回答データ管理とチーム対応を行う
      1. 5.4.1.1. ダッシュボードで回答一覧をチェック
      2. 5.4.2.2. ステータス管理で対応状況を可視化
      3. 5.4.3.3. コメント機能でチーム対応をスムーズに
  6. 6.formrunのメリットと注意点
    1. 6.1.formrunのメリット
    2. 6.2.formrunのサポート体制も安心
    3. 6.3.formrunの注意点
  7. 7.formrunの料金プラン
  8. 8.普段の業務をformrunで効率化しよう!

formrunとは

formrun(フォームラン)は、フォームを起点とした顧客接点の最適化ツールです。

問い合わせや応募などの情報をスムーズに集め、その後の顧客対応まで一元管理。チームの対応効率と顧客満足度を同時に高められるのが特長です。

項目

内容

運営会社

株式会社ベーシック

サービス開始年

2017年

導入実績

50万ユーザー突破
個人から大企業まで幅広い業種で導入実績あり

初期費用

無料

プラン体系

FREE:無料で基本機能を利用可能
BEGINNER:小規模チーム向け
STARTER:集めた情報を集計・分析したい方向け
PROFESSIONAL:外部連携や高度機能まで対応したい方向け
エンタープライズ:大規模企業向けに高度なカスタマイズが可能

主な機能

1. コーディング不要でフォームを作成
2. 顧客対応をカンバン方式でステータス管理

3.SlackやGoogleスプレッドシートとの自動連携
4. セキュリティ基準(ISMS・Pマーク)を満たし安全運用
5. 商談・面接などの日程調整を自動化 

formrunの機能とメリット

1. ノーコードで簡単にフォーム作成

formrunなら、ドラッグ&ドロップ操作で誰でも簡単にフォームを作成できます。

住所自動入力・必須チェックなどの補助機能も充実しており、ユーザーが入力しやすい設計を直感的に実現可能です。

入力体験の改善により、離脱率を低下させてCVR(コンバージョン率)を向上できます。

2. 120種類以上のテンプレートでデザイン性も抜群

問い合わせ・資料請求・採用応募・イベント申し込みなど、120種類以上のテンプレートが利用可能。

(テンプレートの一例)

ブランドカラーやフォントを反映できるため、デザインに一貫性を持たせながら自社らしいフォームをノーコードで作成できます。

ビジュアルの整ったフォームはユーザーに安心感を与え、入力完了率(CVR)を大幅に改善します。

3. 高水準のセキュリティで安心して利用できる

formrunは、ISMS認証(ISO/IEC 27001)およびプライバシーマークを取得しており、国内最高レベルのセキュリティ基準で運用されています。

さらに、通信の暗号化(SSL/TLS)やアクセス権限管理など、情報漏えいを防ぐ仕組みを複数レイヤーで実装しています。

特に注目すべきは、「人的ミスによる情報漏えいリスクを軽減する設計」です。

アクセス制限や操作ログの管理により、社内での誤操作や情報共有のミスを防止。安全性と使いやすさを両立しています。

formrunのサーバーは国内のAWS環境で運用され、データは国内で厳重に保管されています。企業の信頼性を守りながら、安心して顧客情報を取り扱える体制が整っています。

4. 多様な外部ツールとの連携で業務を効率化

formrunは、SFA・MA・CRM・チャットツール・スプレッドシートなど多様な外部サービスと連携可能です。

  • Google スプレッドシート/Slack/Chatwork/Microsoft Teams/LINE WORKS
  • Salesforce/HubSpot/kintone など主要ツールとのデータ連携にも対応

回答内容が送信されると、チームチャットに即時通知+データが自動反映

これにより、初動レスポンスのスピードが上がり、顧客満足度と商談化率の向上を同時に実現できます。

5. 日程調整を自動化して、商談・面接をスムーズに

booktunと連携させることで、GoogleカレンダーやOutlookと連携し、空き時間を自動提示できます。

メールの往復なしで、面接や商談の候補日が決定します。

スピーディな顧客対応が成約率を後押しし、営業・採用チーム双方の生産性を高めます。

formrunの評判・口コミ

ITreviewでの評価

実際にサービスを導入・利用しているユーザーが投稿した 体験談・評価・口コミ を集約しているB2B向けIT製品・SaaSツールのレビューサイト「ITreview」でのformrunの評価は★3.9 / 5.0(39件のレビュー)です。

大企業から中小企業まで幅広く導入されており、フォーム作成ツールや日程調整ツールとして活用されています。

SNSでのformrunの評判

formrunのメリット

  • 迅速なフォローが可能

    管理画面から直接返信でき、顧客フォローがスムーズ。Mailchimpなどと連携して一斉配信もできる。

  • チャットツール連携が便利

    Slack・Chatwork・Teams・LINE WORKSと連携でき、通知で対応漏れを防げる。特にSlack連携は評価が高い。

  • 業務効率化ができる

    フォーム作成から顧客管理まで一元化でき、作業効率が向上したとの声が多い。

  • 専門知識不要でフォーム作成

    HTMLやCSSを使わずに直感的に高品質なフォームを作成できる。デザイン性も高く、ユーザーに信頼感を与えやすい。

formrunのデメリット

  • 操作やカスタマイズでつまずく場合がある

    初心者でも使いやすい反面、一部のユーザーはHTML・CSSを使った高度な設定に戸惑うケースもある。

  • 無料プランの制限

    回答数や機能に制限があるため、商用利用を考えると有料プランが前提になるとの声も見られる。

formrunの登録方法

  1. 公式サイトにアクセス
  2. 右上の「無料ではじめる」をクリック
  3. メールアドレスまたはGoogleアカウントで登録

*写真タップでサイトに飛ぶことができます。

  1. 認証メールを確認後、すぐに利用開始可能

パスワードを忘れた場合も再設定リンクから簡単に復旧できます。
セキュリティ基準が高く、チーム全体で安心して利用できる環境です。

formrunの使い方

ステップ1:アカウント登録する

サービスサイトからメールアドレス登録後、認証メールを確認してすぐ利用開始できます。

ステップ2:フォームを作成する

テンプレートを選んだら、あとは必要な項目をドラッグ&ドロップで直感的に追加していくだけです。さらに、ブランドカラーやロゴを反映させることで、自社の雰囲気に合わせたフォームが完成します。

formrunには豊富なテンプレートが用意されており、用途に合わせて最適なデザインを選ぶことが可能です。実際のテンプレートは以下から確認いただけます。

formrunのテンプレートはコチラから確認いただけます。
>>テンプレート一覧

ステップ3:公開・設置を行う

formrunのフォームは、作成と同時に共有手段が自動生成されます。
わざわざ共有用のURLを作ったり、コードを書いたりする必要はありません。

利用シーンに応じて、以下の3つから選べます。

1. 専用URLでシェア

フォームを公開すると専用のURLが発行されます。

このURLをメールやSNSにそのまま貼り付けるだけで共有可能。

申し込みフォームや問い合わせフォームを「リンク1本」で拡散できるので、告知スピードが圧倒的に上がります。

2. iframeでWebサイトに埋め込み

自社ホームページやLP(ランディングページ)に直接埋め込みたい場合は、iframeコードをそのまま貼り付けるだけ。

HTML編集ができる環境であれば数分で設置可能で、サイトのデザインと統一感を持たせながらフォームを公開できます。

3. QRコードで印刷物にも利用可能

公開時に自動生成されるQRコードを利用すれば、チラシ・パンフレット・ポスターなどオフライン媒体でもフォーム誘導が可能。

例えば展示会やイベント会場で、QRコードを読み取ってもらえば、スマホから即エントリーしてもらえます。

ステップ4:回答データ管理とチーム対応を行う

formrunでは、フォームに入力されたデータを単に一覧で確認するだけでなく、その後の対応フローまで一元管理できます。

顧客対応のスピードを上げ、CVR改善につながる大きな強みです。

1. ダッシュボードで回答一覧をチェック

フォームに入力されたデータはリアルタイムでダッシュボードに集約されます。

一覧形式で「誰が・いつ・どのような内容を送信したか」が一目でわかるため、Excelやメール転送に頼る必要はありません。

検索やフィルタ機能を使えば、大量の回答データから必要な情報を瞬時に探し出せます。

2. ステータス管理で対応状況を可視化

formrunは「カンバン方式」を採用しており、各回答をカードのように移動させながら管理できます。

例えば「未対応 → 対応中 → 完了」といったフローをチームで共有できるため、誰がどの案件を担当しているかが一目瞭然。

対応漏れを防ぎ、顧客体験を損なわずにCVRを高めることが可能です。

3. コメント機能でチーム対応をスムーズに

個別の回答データには、担当者同士がコメントを残せます。

「この案件は至急対応」「この質問は過去事例を参考に」など、チャット感覚でやり取りできるため、メールでやり取りする手間を省けます。

特に複数人で顧客対応をしている部署では、スピーディで一貫性のある対応を実現できます。

formrunのメリットと注意点

formrunのメリット

メリット

詳細

効果

ノーコードで簡単にフォーム作成

コーディング知識がなくても、ドラッグ&ドロップ操作で誰でも直感的にフォームを作成できます。

制作時間を大幅に短縮し、フォーム公開までのスピードを向上。

デザイン性の高いフォームでCVR改善

豊富なテンプレートや自由度の高いデザイン調整により、ユーザーに信頼感を与え、フォームの入力完了率(CVR)の向上につながります。

離脱率を低下させ、リード獲得数・問い合わせ数の増加を実現。

顧客管理とチーム対応を一元化

回答データは自動で顧客管理に反映され、ステータス管理や担当者割り当ても可能。チーム全体で効率的に対応できます。

対応漏れを防止し、顧客満足度とチーム生産性を向上。

日程調整機能で業務を効率化

GoogleカレンダーやOutlookと連携し、商談や採用面接の日程調整を自動化。やり取りの手間を削減できます。

調整業務の工数を削減し、顧客対応スピードを改善。

高いセキュリティ基準で安心利用

ISMS認証やプライバシーマークを取得しており、安心して顧客データを管理・運用できます。

情報漏えいリスクを軽減し、企業ブランドの信頼性を強化。

formrunのサポート体制も安心

導入時は、公式ヘルプセンターの初期設定ガイドを見ながら進めれば、誰でも迷わず始められます。

さらに、AIチャットサポートに加えて専任スタッフへのお問い合わせも可能なため、初めての導入でも安心です。 実際に、formrunのサポート対応はユーザーから高い評価を受けています。

formrunのお問い合わせ対応は顧客満足度90%以上。

正確な回答力(91%)と迅速な対応スピード(89%)が特に評価されており、 「返信が早くて助かった」「丁寧なサポートで安心して使える」といった声が多く寄せられています。

このように、導入時も運用中もユーザーをしっかり支えるサポート体制が整っているため、ツール初心者の方でも安心して利用を継続できます。

formrunの注意点

注意点

詳細

解決策

利用規模に合わせたプラン選びが必要

無料プランでも基本機能は十分ですが、回答件数が多い場合やチーム利用を検討している場合は、有料プランの検討が必要です。

プラン詳細は formrunのプランページ に詳しく書かれています。
必要な機能がどのプランに当たるか、一度確認してみてください。

多機能ゆえに導入時は整理が重要

formrunは機能が豊富なため、導入時には「どの機能を使うか」をあらかじめ整理しておくと、スムーズに運用が始められます。

公式ヘルプセンターの初期設定ガイドを参考に少しずつ導入を進めるのがおすすめ。
AIサポートだけではなく、お問い合わせも可能なので、安心して利用いただけます。

このように、formrunには 「誰でも簡単にフォームを作れる」「CVR改善につながるデザイン性」「顧客管理や日程調整まで一元化できる」 といった多くのメリットがあります。

一方で、利用規模や目的に応じて適切なプランを選ぶ必要があり、また多機能ゆえに導入時には使いたい機能を整理しておくことが大切です。

formrunは無料プランを無期限で利用でき、有料プランも14日間の無料トライアルが可能です。 まずは実際に登録して、あなたの業務や組織に合った最適なツールかどうかを試してみてください。

formrunの料金プラン

プラン

月額(税抜)

回答数

フォーム数

チーム人数

特徴

FREE

0円

月30件

1個

1人

基本機能を無料で利用可能

BEGINNER

3,880円

月100件

5個

2人

小規模チーム向け

STARTER

12,980円

無制限

50個

5人

分析や複数フォーム運用に最適

PROFESSIONAL

25,800円

無制限

無制限

10人

外部連携・高度機能を活用可能

formrunは初期費用ゼロ&無料プラン無期限利用が可能で、安心感があり 「まずは入力しやすいフォームを作成したい」企業に最適です。

どんな機能があるのか、自社に最適なプランはどれか気になった方は以下から相談窓口につながりますので、相談から行ってみてください。

普段の業務をformrunで効率化しよう!

formrunは、単に「フォームを作るためのツール」ではありません。

問い合わせや申し込みの入り口を改善するだけでなく、顧客対応のスピードアップやチームでの業務効率化まで支える総合プラットフォームです。

フォームの入力体験が整っていれば、ユーザーは安心して情報を入力でき、入力完了率(CVR)が自然と高まります

さらに、formrunは通知機能や日程調整機能を通じて、回答を受け取った直後にスムーズなフォローを可能にし、商談化率や成約率を向上させます。

加えて、顧客管理(CRM)やチーム連携の仕組みによって、対応漏れや重複対応を防ぎ、顧客との信頼関係を損なわない運用を実現します。

formrunは、無料プランを無期限で利用でき、有料プランも14日間の無料トライアルが可能です。「自社の業務に本当に合うだろうか?」という不安を持つ方も、まずは無料で試すことができます。

無料ではじめる簡単日程調整。
bookrun(ブックラン)は無料から使える日程調整ツールです。
クレジットカード登録も不要で、今すぐ日程調整を始めることができます。

人気記事ランキング

最新の記事